wordpressがSEOにとても強いと言われているのをご存知ですか?
 wordpressにはSEO対策に最適なプラグインが多く用意されており、プラグインを適切に導入・設定することで、SEOにとても強いサイト構築が可能です。
Googleのマット・カッツ氏も「wordpressはSEOにとても効果的である」と述べており。
wordpressはSEO的に最高なんだぜ!ってのが分かります。
 今回はwordpress初心者の方でも、簡単にSEO対策ができちゃうプラグインをご紹介いたします!
 wordpressで使われるSEOプラグインはもはや「定番」が決まってますので、初心者の方や、拘りのない方は、本日紹介するプラグインを導入しておけばOKです。
目次
wordpressにいれておきたいSEO対策プラグイン
All in One SEO Pack
wordpressのSEO対策プラグインといったら、このプラグイン!
 初心者の方でも扱いやすいプラグインです。
メタタグをページ毎に個別で設定できる他、
 サイトマップの作成や、Googleアナリティクスのアクセス解析コード設定など、
 wordpressのSEOに関することは全てこのプラグインで完結できます。
Yoast SEO
All in One SEOと人気を二部しているYoast SEO。
 基本的な機能は上記と同じですが、Facebook OGPの自動生成やパンくずリストの設定も可能です。
wordpress初心者から一歩進み、All in One SEOよりも踏み込んだ設定をしたいという時に役立つプラグインです。
Google XML Sitemap
wordpressに限らず、サイトを構築した後、サイトマップを作成し、検索エンジンにインデックスさせなくてはいけません。
 Google XML Sitemapsを使えば、XMLサイトマップをサクッと作成することができます。
Google XML SitemapsとYoast SEOなどのサイトマップ、どちらが良いのかと度々話題にあがりますが、どちらも大きな差はないようですので、好みに合わせて選択しましょう。
PuSHPress
PuSHPressが導入されていれば、wordpressで記事を投稿すると、Googleの検索エンジンに、ほぼリアルタイムでインデックスさせることができるプラグインです。
素早くインデックスされれば、それだけ内部SEO効果もUPしますし、いち早く記事をお届けできるので、是非導入しておきたいプラグインです。
PubSubHubbub
PuSHPressと同じ内容のプラグイン。
 こちらも、好みに合わせて導入しましょう。
html最適化
SEO Friendly Images
画像のALTとTitleタグを自動挿入してくれるプラグインのSEO Friendly Images。
 SEO的にもこの部分が抜けているとペナルティを受けると言われています。
 初心者の方や、コーディングをしない方は、こういったプラグインで、全て一括で処理してしまえば、
いらぬペナルティを受ける心配も減りますので、是非とも導入したいプラグインです。
Head Cleaner
htmlのHEAD要素のタグを最適化し、軽量化してくれるプラグインです。
 JacascriptとCSSのキャッシュ化やheadないのJavascriptをフッターに移動してくれたり、統合や整理をしてくれたりと、痒いところに手が届くプラグインです。
ページの高速化も期待できますが、ソースに変更を加えるため、JavascriptやCSSが正常に動作しないことがあります。
 また他のプラグインと干渉してしまい、誤作動が起こってしまうことも多々あるので、注意が必要です。
Broken Link Checker
リンク切れはSEO的にもペナルティとなってしまうため、リンク切れがないかをチェックしてくれるプラグイン。
 とりあえず入れておけば、リンク切れを知らせてくれるので、何も考えず入れておいて問題ありません。
WP Meta SEO
メタタグはSEO的に効果がないと言われるようになってきましたが、それでもやはり入れておきたくなるメタタグ。
そんなメタタイトル・メタディクリプションを入力する際、有効な文字数を表示してくれたり、画像のメタ設定を一括で行ってくれるプラグイン。
またSEO対策がどの程度されているかなどもチェックできる優れもの。
SEO Smart Links
記事内のキーワードに対して、自動でリンクを貼ってくれるプラグイン。
 投稿記事から見つけたキーワードを、自動でwordpress内の他の記事などにリンクを貼ってくれます。
 内部リンク対策にもなるため、入れておきたいプラグインです。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
 wordpress初心者に限らず、SEO対策というのはイマイチ分かりにくいものです。
 こういったプラグインを一度設定さえしてしまえば、ある程度のSEO効果は期待できるため。
 wordpressでサイト構築をした際は、是非ともプラグインを導入してみてください!
SEO対策にはその他にも、高速化やキーワードの選定などもとても重要となってきます。
 そのあたりに関しては下記の記事などを参考にしてみてくださいね。
https://awe-some.net/2016/11/seo-keywords/
 
 



















