Wordpessを使ってホームページ・ブログを作成するメリットの一つに、豊富なプラグインの存在が挙げられます。
- SEO対策
- カート機能
- 画像の圧縮
- コンタクトフォームの設置など
思いつく欲しい機能は何でもプラグインとして提供されています。
「こんなのあったらいいなー」が大体見つかってしまうほどのプラグインの豊富さが魅力的ですね。
今回はWordpress使いのみなさまにオススメのWordPressに絶対いれておきたいプラグインを10つご紹介したいと思います。
目次
WordPressに絶対いれておきたいプラグイン!
jetpack
https://ja.wordpress.org/plugins/jetpack/
今回本気で使っているwordpressのプラグインしか紹介しないため、一発目からJetpackのご紹介です!
これひとつで、SNSへのシェアから、サイトのスピードアップ、wordpressをやべぇ奴から守ったり、とにかく凄え奴だよJetpackは!
とりあえず、Jetpackを入れておけば何でもできる!
アクセス解析もついてるから、Google Analyticsが難しっていう初心者にもオススメです!
WP Social Bookmarking Light
wordpressに限らず、ブログ系にはだいたい搭載SNSシェアボタンを簡単に導入することのできるプラグイン!
LINEやTwitter、Pinterestやはてブなど、主要なところから、まだまだ人気(?)のmixiのシェアボタンもはれちゃう優れもの!
せっかく作ったwordpressをこのプラグインを使って拡散させちゃおう!
BackWPup
https://ja.wordpress.org/plugins/backwpup/
wordpressを丸ごとバックアップ取れちゃうとっても便利なプラグイン!
Jetpackでやべえ奴から守りきれなかった時、wordpressのバックアップがないと、一から作り直し!なんていう羽目になるかも。
そうならないためにもバックアップをしっかりと取っておく必要があります!
wordpress初心者ちゃんは多少面倒でも、wordpressのバックアップはこのようなプラグインで取っておくようにしましょう!
PuSHPress
https://ja.wordpress.org/plugins/pushpress/
サムライ魂などが流行った時代とは違い、今やブログ戦国時代。
テキストサイトではなく、ブログの戦国時代です。
先行者はもう10代の若者は知らないでしょう。
そんな昔話はさておいて、このプラグインをwordpressに導入すると、Googleに素早くインデックスされます!
つまり、あなたが真っ先に得た情報でブログを書いた場合、「俺が一番だー!」と主張することができるんです。
インデックスされるのが遅いと、たとえ一番に書いたとしても、2番目に登録した時点であなたは
「二番煎じ野郎」「パクリのカリスマ」呼ばわりされかねません。
そうならないためにも、wordpressでブログを書く方は、このプラグインで一番ゲッターになりましょう!
TinyMCE Advanced
https://ja.wordpress.org/plugins/tinymce-advanced/
wordpressをとりあえず入れただけでは、ブログを書くにはテキストエディタがちょっぴり不親切。
アメブロとか見たいにもっとこう、ユーザビリティを高くしてほしい。
そんなwordpress初心者の夢が一瞬でかなっちゃうのが、このプラグイン!
このプラグインだけ入れておけば、日々のブログ更新が楽しくなっちゃうことでしょう!
こんなことも簡単にできちゃうんだよー!
と、何の紹介かわからなくなってしまいましたね。
wordpressのブログ投稿のページの、テキストエディターを使いやすく拡張してくれるプラグインです。
ブログを書く人も書かない人もとにかく入れておきたいプラグインのひとつです。
All in One SEO Pack
https://ja.wordpress.org/plugins/all-in-one-seo-pack/
wordpressを公開したらやっぱり多くの人に見てもらいたい。
そう思うのは初心者でなくたってみんな同じです。
SEO対策。何て言葉はwordpress初心者の方もなんとなーく聞いたことあるかな?と思います。
そんなSEO対策を簡単にやってくれちゃうのが、このプラグイン。
wordpressはSEO的にもとても優れていて、
Googleのエンジニアの何とかさんがそれを認めたほど。
その理由のひとつに、SEOプラグインの充実が挙げられているんだよ!
wordpressのプラグインをいれただけでOKって訳ではないんだけど、
しっかりと設定し、運用してあげることで、SEO効果は高く得られるってことだね!
Yoast SEO
https://ja.wordpress.org/plugins/wordpress-seo/
All in One SEOが関西だとしたら、Yoast SEOは関東。
そんな2大巨頭のようなSEOプラグイン。
All in One SEOよりも細かな設定ができることから、とても人気の高いプラグインです。
wordpressのSEOをするなら、どちらかのプラグインを入れるようにしたいところ。
両方とも入れる必要はないから、初心者の方は気をつけてね!
Broken Link Checker
https://ja.wordpress.org/plugins/broken-link-checker/
wordpressを公開する前に、リンク切れをチェックしたい時に重宝するプラグイン。
サイト内にリンク切れがないかをチェックしてくれます。
wordpress初心者でなくても、見落としがちなリンク切れは、このようなプラグインで、サクッと見つけて、サクッと直しちゃいましょう。
Custom Field Template
https://ja.wordpress.org/plugins/custom-field-template/
wordpress初心者にはとってもめんどくさい、カスタムフィールドの追加もプラグインに任せてしまいましょう。
このプラグインを使えばサクッと、カスタムフィールドが追加できるため。
わざわざfunctions.phpをいじる必要もありません。
wordpressでサイトを構築したいけど、コーディングはしたくない。
そんな方にもオススメのプラグインです。
Custom Post Type UI
https://ja.wordpress.org/plugins/custom-post-type-ui/
最後にご紹介するのがカスタム投稿タイプをプラグインで作ってくれちゃう便利プラグイン。
カスタムフィールドと負けず劣らず、wordpress初心者には面倒なカスタマイズを、このプラグインなら簡単に導入してくれちゃいます。
面倒なことは全部プラグインにやってもらおう!
wordpress初心者でなくても、そのような考えがベストな選択のこともあるでしょう。
wordpress初心者へ
wordpressのプラグインはどれもとても便利ですが、テーマやプラグイン同士の相性などもあるため、動作を一つ一つ確認しながら行う必要があります。
※キャッシュ系などは特に。
初心者のうちは度々wordpressがぶっ壊れたり、真っ白になるかもしれませんが。
気にせずガンガン壊しまくりましょう。