ユーザーのニーズに応える、質の高いコンテンツを作成することはとても大切です。
多くの資料を集めて、独自の解釈、切り口で唯一無二のコンテンツを世に送り出した。
なのに、PVが増えずに誰にも見てもらえていない。
そんな経験、あなたもあるかと思います。
せっかく長い時間をかけてライティングをしたのに、検索上位にも上がってこず、PVをも増えない。
その原因はSEOライティングが行えてないことにあります。
SEOライティングを実施することで、Googleの検索エンジンにも、ユーザーのニーズにも応えることができます。
SEOライティングを行い、検索エンジンからの流入が増えれば、PVの増加にも繋がります。
質の高いコンテンツをしっかりとユーザーに届けられるようになる、SEOライティングをしっかりと身につけるようにしましょう。
今回はWEBライターやコンテンツ制作に関わるものであれば必ず知っておきたいSEOライティングを解説していきます。
目次
SEOライティングを取得しよう。
SEOライティングを取得する事で、検索エンジンにもユーザーにも質の高いコンテンツを届けることで、PVアップを狙います。
PVという母数が増えればそれだけコンバージョン率の増加にも繋がります。
SEOライティングを適切に行えるようになると、リスティング広告などにかけるコストも削減できるようになります。
長期的なコンテンツマーケティング、SEO対策を行うのであれば必ずSEOライティングを身に着けておきましょう。
1.SEOライティングとライティングの違い
まず、SEOライティングとライティングの違いをご説明していきます。
ライティングと一言にいっても種類がいくつかあります。
- コピーライティング
- 広告宣伝のために文章をライティング技術
- コンテンツライティング
- 質の高いコンテンツを作成するために用いるライティング技術。
- SEOライティング
- 検索エンジンに対して適切にSEOキーワードを届けるライティング技術
弊社ではこ3つにライティング技術は分けて定義しています。
商品を魅力を届ける為のコピーライティングも、ユーザーの悩みを解決する質の高いコンテンツを作成するコンテンツライティング。
どちらもSEOライティングよりも必要な技術です。
ですが、冒頭でも述べた通り、検索エンジンにうまく伝わらなければユーザーにも届きません。
SEOキーワードをうまく盛り込み、検索エンジンに記事を届けるライティング技術がSEOライティングです。
あなたが作った質の高いコンテンツが、狙ったキーワードで上位に表示されていないようであれば、SEOライティングの技術を使いリライトすることで再度検索エンジンにアプローチするのもとても有効な手段です。
2.SEOキーワードを盛り込んでライティングを行う。
SEOライティングを行う上で一番重要なのがキーワード選定です。
検索エンジンにうまく記事を伝えるためには、SEOキーワードを適切に選定し、記事に盛り込んでいく必要があります。
SEOキーワードの選定方法などに関しては下記の記事で詳しく説明しています。
https://awe-some.net/2016/11/seo-keywords/
弊社では、サイト全体をSEO設計を行い構築を行っていきます。
サイトTOPにはビックキーワードを、下層ページにはビックキーワードの次に対策したいキーワード。
といったようにコンテンツ毎キーワード選定を適切に行った設計を行います。
SEOライティングの技術は、文章があるページではどこでも役に立ちます。
あなたがコンテンツ制作だけではなく、サイト構築全体にも関わるのであれば、SEOライティングは是非とも覚えておいていただきたいです。
タイトル
ではSEOキーワードの盛り込み方を詳しく解説していきます。
SEOライティングの中で1番気をつけないといけないのがタイトルです。
タイトルの重要性というのはコンテンツ制作に関わる者であれば、全員が理解していることでしょう。
SEOライティングにおいてもタイトルが重要というのは当てはまります。
検索結果を実際に見ていただくと分かる通り。
このようにタイトルが一番目立って表示されているのがわかると思います。
SEOを意識したタイトル決めの注意点については以下の通りです。
SEOキーワードをタイトルに盛り込む
選定したSEOキーワードを、タイトルに適切に盛り込んでいきます。
「兵庫 ホームページ 制作」
といったSEOキーワードを選定したとすれば、その3つのキーワードを自然なタイトルとなるように盛り込んでいきます。
1点注意しなければいけないポイントがあります。
SEOキーワードを含める事に頭が一杯になりすぎてしまい、コンテンツの内容と全く関係のないタイトルになっていはいけません。
- コンテンツ内容を適切に表したタイトルをつける
- SEOキーワードを自然に盛り込む
- 思わずクリックしたくなるようなキャッチーなタイトルにする。
この3点を意識してタイトル決めを行っていきましょう。
タイトルは「32文字以内」
日本の検索エンジンのシステムはGoogleが9割と言われています。
SEOライティングを行う上で、届けたい検索エンジンというのは必然的にGoogleという事になってくるのですが。
タイトルの長さは「32文字以内」を意識して設定していきましょう。
検索結果で表示される文字数の上限が32文字だからです。
SEOを意識したタイトルを32文字以内で考える。
SEOライティングを行う上で一番時間をかけたいポイントです。
見出しにも盛り込む。
タイトルの次に力を入れたいのが見出しです。
- 見出しタグ
- h1~h4,h5といった見出しのタグです。
見出しタグはただのレイアウトとして捉えられているライターも少なくありません。
<h2>見出し1</h2> <h3>見出し2</h3> <h1>見出し3</h1>
というような構造で記事を書いていませんか?
見出しタグは自由に配置して良い。というものではありません。
「h1タグの下にはh2タグ、その次にはh3」という順番を守らなければいけません。
SEOライティングにおいて見出しタグを適切に配置する事でSEO効果を得ることができます。
また1ページ以内にはh1タグは1つにするのが無難といわれています。
サイトの構造によっては、タイトルにすでにh1タグが自動で挿入されている場合も多くあります。
h1タグが自動で挿入されてしまう場合は、h2タグから記事のライティングを開始することで、コンテンツの見出しタグの構造化が適切に行われます。
SEOライティングを行う際は、見出しタグがページにどのように挿入されるかを理解した上でコンテンツ制作を行うようにしましょう。
3.SEOとユーザーを意識したライティング
小手先のテクニックでは検索エンジンの上位表示が難しくなってきました。
小手先のテクニックが通用しなくなってきたからこそ、質の高いコンテンツの重要性は高まってきています。
SEO・ユーザーそれぞれを意識したライティングを行う事で、PVの増加はもちろん、サイトの魅力UPにも繋がります。
ここでは、SEOとユーザーを意識したライティングについて述べていきます。
構成
「起承転結」
ライターであれば誰もが意識する事でしょう。
コンテンツ制作においても例外ではありません。
ライター初心者の方など、文章構成を作成を考えるのが苦手な方は、「起承転結」の作り方で悩むことでしょう。
文章構成を簡単に作る方法として。
- トップコピー(導入)
- ボディコピー(説明)
- クロージング(まとめ)
構成を3分割することで、文章構成が苦手な方でも書きやすいようにまとめることができます。
はじめのうちは、テンプレートを作成し、そのテンプレを埋めるようにライティングしていくことで、クオリティを保つという方法もありでしょう。
また文章の説得力や論理的な文章の書き方として三段論法という手法もあります。
三段論法の関してはこちらで詳しく説明しています。
4.検索エンジンを意識したSEOライティング
SEOライティングにおいて、検索エンジンは一番意識しなければいけない相手です。
読み手であるユーザーには、記事のクオリティを追い求めれば素直に伝わります。
ですが、検索エンジンというロボット相手にはそれだけでは伝わりません。
SEOライティングという技術を活用して伝えていく必要があります。
代名詞を使わない。
「それ・あれ・この」といった代名詞は、文章を短くするためにとても便利で沢山使いがちです。
ですが、ことSEOライティングに関してはそうとは限りません。
クローラーは記事内のキーワード出現率や単語数などを見ています。
「それ・あれ・この」といった代名詞すらも「1単語」として認識されてしまうのです。
だからといって、検索エンジンにとって最適だとしても、コンテンツを利用するユーザーにとって読みにくくては元も子もありません。
- 代名詞を使わなければいけない場面ではしっかりと使う。
- それ以外の場合はなるべく使わないようにする。
このポイントを意識するだけで、クローラーにしっかりと記事の内容を届けることができ、SEOの効果も得られ検索エンジンに反映されます。
SEOキーワードの出現率を上げる。
クローラーは記事内のキーワード出現率などをチェックしていると述べましたが。
では、どのようにして、出現率を上げていくのか。
それはとても単純で、SEOキーワードを沢山記事内に散りばめればOKです。
ですが、無理に盛り込む必要はありません。
文章として成立するのが大前提。
決して、SEOライティングを意識しすぎて、おかしな日本語になってはいけません。
ユーザーを意識したライティング、質の高いコンテンツを第一に考え、自然な文章の中にSEOキーワードを入れる。
そのように意識するよう心がけてください。
専門用語を活用する。
私自身もWEBディレクションで多くのクライアント様とお話をする機会があり、専門用語をなるべく使わないように心がけています。
専門用語は、その分野に精通していなければ分からないからです。
あなたも同じように、専門用語をなるべく使わず、多くの人に伝わるような文章を書こうと心がけたりされていませんか?
ですが、それはSEOライティングにおいては不利に働く事も多くあります。
検索エンジンは、専門用語をなるべく使わないように。という優しさを汲み取ってくれません。
専門用語が多いほど、専門性の高いコンテンツと認識してくれます。
関連ワードとして引っかかることも期待できますので、意図的に増やしてみるのもいいでしょう。
専門用語が多くなればなるほど、ユーザーにとっては読むのがしんどくなってしまいます。
定義リストや引用などを活用して、ユーザーにも配慮したSEOライティングを行っていきましょう。
5.ライティング以外の部分もSEOを意識する。
最後に、SEOライティングにおいて、ライティング以外の部分にもしっかりと気にかけるべきポイントを解説します。
wordpressを活用している方は、SEOに使えるプラグインを一気に紹介している下記の記事も参考にしてみてください。
https://awe-some.net/2016/09/%e3%80%90%e3%83%af%e3%83%bc%e3%83%89%e3%83%97%e3%83%ac%e3%82%b9%e5%88%9d%e5%bf%83%e8%80%85%e8%ac%9b%e5%ba%a7%e3%80%91seo%e5%af%be%e7%ad%96%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%8b%e3%81%88%e3%82%8b%e3%83%97/
URL
Googleでは公式にURLのスラッグの単語動詞はハイフンでつなぐようにと発言しています。
https://awe-some.net/seo_writing
ではなく
https://awe-some.net/seo-writing
としましょう。
とても細かな部分ですが、必ず実践してしましょう。
画像
画像のaltテキスト
もしっかりと設定しておく必要があります。
- altテキストとは
- 画像が何らかの原因のときに表示されなかった時に、代わりに表示されるテキスト
画像にリンクを貼る場合、altテキスト内の文章が、アンカーテキストと同じ役割を得ることになります。
SEOキーワードをしっかりと盛り込んでおくようにしましょう。
ディスクリプション
SEO効果が直接なく、設定していない方も多いディスクリプション。
検索順位に直接影響のないディスクリプションですが、クリック率に大きく関わってきます。
読みたくなるようなディスクリプションを考えてしっかりと設定しておくようにしましょう。
まとめ
SEOを意識したライティングを行うのは、通常のコンテンツ制作とはまた違った知識や技術が必要となります。
ブロガー、アフィリエイター、コンテンツマーケティングに関わる全ての人がSEOライティングが必要となるでしょう。
是非今回の記事を参考に、SEOを意識したライティングを行ってみてください。