先日GoogleがAuto Drawというお絵かきAIを搭載した素晴らしいプロダクトをリリースしました。
落書きのようなイラストを自動変換でキレイなイラストに変換してくれるというもの。
プレゼン資料や、ブログのイラスト作りなんかの時、AIやPSを開くのって割りと面倒ですよね。
フリー素材を使うのも、探すのめんどくさい。
そんな時にAutoDrawを使えば、欲しいイラストを直ぐに手に入れることができます。
では、AutoDrawを使っていってみましょう。
目次 [hide]
AutoDrawで誰でもプロ級イラストがかけちゃうよ!
Auto Drawの使い方
Google公式のチュートリアルを見て頂ければ、AutoDrawの概要が分かるかと思います。
AutoDrawの良いところは、会員登録は一切いらず無料で使えるという所。
更に、PCははもちろん、タブレットやスマートフォンにも対応しています。
今回はPCからサイトにアクセスして使ってみたいと思います。
サイトを開くと大きなキャンパスが現れます。
左のツールバーの上から2つ目。
AutoDrawというアイコンがありますので、そちらを選択してイラストを描いていきます。
とりあえずハートを描いてみました。
すると上部にAutoDrawのお絵かきAIが候補を出力してくれます。
1番左端のハートを選択してみましょう。
するとこのようにキレイなハートに書き換わりました。スゲエ!
星を描いてみた(GIFアニメ付き)
続いて星を描いて見ました。
素敵な星に変換してくれますね。とても優秀です。
家を描いてみた
家を描いてみました。
AutoDrawちゃんの変換後はこちら
随分と立派になってしまいました。
こんな候補も。
遊牧民族系のブログ書く時なんかに助かりそうですね。
ピカチュウを描いてみた
絵心のない私がピカチュウを描きました。
きっとこれもAutoDrawが何とかいい感じにしてくれるはず。
頼む!
・
・
・
サメに食われてしまいました。
なんでやねん。
AutoDrawでフライヤーを作ってみよう
ささっとこんなのを作ってみました。(所要時間5分)
日本語の文字フォントが無いので、英語だけで文字入れはしてみました。
出来上がったイラストはシェアしたり、ダウンロードしたりすることができます。
左ツールバーのハンバーガーメニューをクリックします。
するとメニューが表示されますので。
- Download
- Share
を選択することで、それぞれ、ダウンロードとシェアができるようになります。
Downedの場合はpngでダウンロード可能です。
AutoDrawで描いたイラストをシェアする場合
このようにLinkを作成したり、FBなどにシェアすることが出来ます。
AutoDrawでイラストをサクサク描いていこう。
イラストが苦手な私でも簡単にプロ級のイラストを描くことができるようになるAutoDraw。
簡単な資料作りのときや、ブログ用のイラスト作成をする際などに重宝しそうですね。
是非色々お絵描きしながら遊んでみて下さい。